認定スクールSales pageサンプル

講座ご案内

スクールコンセプト

「国際基準のインテリアデザインを学べるスクールを」


多くのインテリアコーディネーター、デザイナーを目指す方からのご要望を受け、2020年より本格的なインテリアデザインスクールを運営しています。

私自身、過去に日本のインテリアデザイン学校の講義内容に「この勉強に本当に意味があるのか?素敵なインテリアをデザインできるようになるのか?何か違う。」という疑問をぬぐい切れず、一度インテリアデザイナーへの道を挫折してしまった経験があります。でも、その昔の私と同じような思いを抱いている方が、世の中にはとてもたくさんいらっしゃるということが、「インテリアデザインはじめて講座」にお寄せいただいた感想でよくわかりました。

そうした声を受け、コーディネーター、デザイナーを目指す方々、そして過去の自分自身が「こんな講座だったら受けたい」と思えるような、そして受講した方が実際に「インテリアデザインを仕事にできるようになる」ためのカリキュラムを提供したいと強く思うようになりました。

アメリカの大学でプロのインテリアデザイナーを育成するために使われている教育メソッドをベースに、日本の未経験の方が一から学べるように優先度の高い内容を抽出し、さらに日本で仕事するうえで必要な知識を補足し、本格的にインテリアデザインを学べるコースとして独自に体系化いたしました。

この講座は、従来の日本のスクールとは一線を画す、まったく新しいタイプの講座であり、インテリアコーディネーター、デザイナーとして必要不可欠な実践的な知識とスキルがしっかりと身につく内容になっています。

また、長い歴史と巨大なマーケットの中で洗練されたアメリカの論理的なデザインメソッドは、すでに日本でプロとして活躍されている受講生の方にとっても、新しい発見の連続であるようです。初心者の方には基礎となりますが、同時に経験者の方にも今持っている知識、スキルのさらなるブラッシュアップのお役に立てていただいています。

ゴール

AI INTERIORS ACADEMYのゴールは「インテリアデザインを仕事にする」ことです。

この講座が選ばれる6つの理由

1.国際基準の最先端カリキュラム

アメリカはインテリアデザイン大国であり、その知識やスキルは日本より数十年進んでいます。

その最新の知識とスキルを日本語にて再構成し、視覚的にわかりやすい動画レクチャーにして提供しています。これは代表のまつやまあいがアメリカ在住の現役デザイナーであればこそ実現できています。

2.講義はオンライン、いつでも、どこでも、何度でも!

オンライン動画講義ですので、時間、場所を選ばす受講でき、理解するまで自分のペースで何度でも聞くことができます。また動画スライドはPDFでダウンロード可能ですので、書き込みや復習に活用していただいています。PDF資料は約1,500ページにもわたり、他のスクールでは得ることのできない充実した情報が得られ、保存頂けます。

3.実践的なアサイメントと丁寧なフィードバック

毎週のアサイメントは単なる「学んだことの復習」ではなく、「学んだ知識を使って何ができるか」という実践的な課題に取り組んで頂きます。これらは「クライアントから『こんなイメージの部屋にしたい』という依頼があったらどういう提案をしますか?」というお題です。講師がひとりひとりの課題を毎回丁寧に添削します。課題添削例を見る

4.疑問点はチャットですぐに解決

生徒さんと講師はチャットでつながっていて、疑問点があればいつでもチャットで気軽に質問できます。分からないことや間違った理解をそのままにしないで済むので学習がスムーズに進みます。さらに隔月で講師とのマンツーマンのビデオ通話セッションもあります

5.個人に寄り添ったマンツーマン指導

考え抜かれた合理的なレクチャーと、ITを駆使した生徒と講師のコミュニケーションシステムによって、通学制のスクールよりも密度の濃いサポートを実現できています。個々人の進度や目指すゴール、得意不得意に応じて学習のサポートをしますので、置いてきぼりになったり、逆に物足りなさを感じるようなことはありません。

6.安心の月額制

受講費用について、当スクールは月額制となっています。また入学金や教材費も一切かかりません。一般的なデザインスクールでは、費用は入学時に前金で全額支払い、というケースが殆どです。
当スクールは、どなたでも始めやすく、万が一期待に沿えない場合には途中退会できるようにすることで、生徒さんとスクールとの間の誠実でフェアな関係を大事にしています。

生徒さんの作品例

講座内で作って頂いた生徒さんの作品です。最初から上手くできる方もいれば、苦戦される方もいますが、講師ができるようになるまでサポートをしています。優れた作品は生徒間で共有し、良い刺激にもなっています。ぜひ他スクールの作品とも比較してみてください。

ビギナーコース詳細

1.レッスン科目とできるようになること

History | 歴史 

古代から現代までの歴史を順番に辿るという切り口で、今も使われている建築やインテリアの装飾のディーテイルや、家具、インテリアスタイルについて学びます。歴史の流れとともに勉強する事により、知識の棲み分けを明確にし、デザインのセンスを発揮する際の可能性を広げます。自分の得意なスタイルでなくてもデザインできるようになります。

Sustainability | サステイナビリティ 

現代を生きながら未来を担うデザイナーとして知っておくべき環境問題と、デザイナーが取り入れる事のできる解決策について学びます。健康的で美しいインテリアに対する選択肢と解決策についてアイデアや意見を持てるようになります。

Interior Planning | プランニング基礎 

インテリアデザインという、ハコに適材適所を組み込むパズルを、人間工学という観点で分解して組み込む訓練をします。美しさのバランスを計算する事、人間の動きに対して理にかなった効率的なデザインを提案する事ができるようになります。

Codes | 法規 

デザイナーの責務である健康的で美しいインテリア作りに欠かせない、安全と健康上必要なルールについて知っておくべきことを学びます。実際に業界に入ったら必ず厳しくついて回る法規についてプロともエンドユーザーとも説得力のある会話ができるようになり、正しい提案ができるようになります。

Viz-tech | ビジュアライジング技術 

デザインしたものを可視化するのに有効なツールとして、ハンドドラフティングの基礎知識について学び、実際にインテリアデザインの世界で高いニーズのあるスケッチアップとフォトショップの技術の基本操作について学び、今後の機会で応用が利くベースづくりをします。基本的な操作方法について広く網羅する事により、技術者としてある程度即戦力を発揮できることと、新しい事に対応するための瞬発力がつきます。

CAD | CADの基礎 

プロのコミュニケーションツールとして欠かせない建築図面の基本的な知識について学び、ビギナーレベルのデザイナーとして備えておきたい、建築図面が読めるというスキルを身につけます。業界でいわれる、建築図面が読めた方が有利であるというニーズに対応する事ができ、より早く深く仕事に関わる可能性を持つことができます。

Window Treatment | ウインドウトリートメント

ウィンドートリートメントの種類を把握し、目的に合わせて生地選びや釣り方を学び視野と選択肢を広げます。また色選びによってインテリアカラーパレットにマッチさせる技術を習得できます。

Moulding | モールディング

海外インテリアのキーアイテムであるモールディング。黄金バランスを知る事でモールディング探しで迷子になる事なく、効率よく的を絞ったセレクトができるようになり、複数のモールディングを組む時の仕組みが理解できるようになります。

Final project(修了プロジェクト製作)

how to に従って進めるアウトプットから一歩進んだ実践的なプロジェクトを講師のサポートを受けながら進める事で、一つのまとまった作品作りをして、ポートフォリオとして使えるものを残します。

2.学習の進め方

  • 講座は月の第一水曜日からスタートします。(例: 1月生は1月の第一水曜日にWeek1の動画レクチャーが配信されます)
  • 受講期間は12か月間です(※)。
  • 一週間毎に一つのトピックを学び、全部で42のトピックを学習します。
  • トピック毎に約1時間の動画レクチャーに加え、アサイメント(課題)がでます。それを次回のレクチャーまでに提出して頂き、講師からのフィードバックを受けながら学習を進めて行きます(動画レクチャーの無い週もあります)。
  • 毎週のアサイメントのやり取り、チャットでの質疑応答(回数制限なし)と隔月のマンツーマンビデオ通話セッションで理解を深めたり、学習意欲の継続を図ります。

※本コースは12ヵ月で修了できるようにプログラムを設定していますが、個人の学習ペースや講座以外の事情(仕事の都合など)で学習が遅れてしまった場合でも、一ヵ月単位で受講期間の延長が可能です。 受講期間を延長する場合には延長期間分の月謝が発生しますのでご了承ください。

3.受講生の皆さんに準備頂くもの

  • パソコン、インターネット環境
  • その他必要なソフトウエアなどはお申込み後にご案内します。簡単なソフトで準備方法もレッスンでお教えします。無料トライアルなども活用しますので、ご負担は2-3千円程度です。

4.募集人数

     毎月5名限定

5.受講料

月額 ¥39,800 (税込)(x12ヵ月)

一括 ¥430,000 (税込)

  • 初月度分の月謝(¥39,800)をお支払い頂くことで、受講申し込みが完了します。
  • 初回お支払いから1ヶ月毎に¥39,800がご登録のカードに自動的に課金されます。
  • 途中退会も可能です。 退会のタイミングは、その時点でお支払い頂いている受講料の対象月末日までとなります。
  • また12ヵ月分一括でのお支払いも可能です。この場合は¥430,000となります。

生徒さんインタビュー

澤 淳子さん

ビギナーコース12ヵ月目にインタビューさせて頂きました。淳子さんは会社経営者そしてプロのデザイナーとして活躍されています。コースでの学びが仕事でどう生かされているか、受講を迷われている方へのアドバイス、現受講生の方へのアドバイス、そして自分の目指したい姿をエネルギッシュにお話し頂けました。インタビュー内で、具体的な受注案件についても、苦労話も含め、詳しく語って頂いており、多くの方が聞いてみたいお話が盛りだくさんです。ロングインタビューですがぜひ最後までご視聴ください。

淳子さんの会社HP: https://www.dododo-concept.com/

タイトルとURLをコピーしました