国際基準のインテリアデザインをアメリカからおとどけします

家具選び、お金のかけどころ知っていますか?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
シカゴのインテリアデザイナーのあいです。独自開発したインテリアデザイナー、コーディネーター養成講座には現在100名以上が在籍。無料講座も提供中。インテリアのノウハウやトレンドなどを随時ブログ等で発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。あいです。

世の中にはすべての品物に対してローエンドからハイエンドまで、様々なプライスレンジがありますが、家具も例外ではありません。1万円台で買えるソファから100万円を超えるソファまであります。

今日は予算内でどんな家具にお金をかけると家が良く見えるのか、また住み心地が良くなるのか、どの家具は安くても構わないのかについて紹介します。(まず予算というとそれこそ人それぞれですが、家中の家具を20万円で買いたいというのは、ワンコインでフルコースのお料理を出してくれるレストラン探しをしているのと同じで、チャレンジとしては面白いですが、少々現実的ではありません。100万円ぐらいは欲しいです。)

【INVEST YOUR MONEY!お金をかけるべき家具ランキングトップ4】
①ソファ
②ベッド
③ダイニングセット
④コーヒーテーブル

お金をかけても良い家具は、その家具を使用している時間と比例しています。つまり、体を委ねる時間が長いかどうかです。

理由は見た目の美しさや使い心地がQOL(Quality of life)に直結するだけではなく、ヘビーユーズに耐えうる品質でなければならない上、大型なので簡単に処分もできないからです。例えばソファだと30万円ぐらいの予算があれば、品質の良い長く使えるものが買えると思います。もし予算が足りなければ、お金を貯めるために1-2か月ソファ無しで生活しても、後で絶対元が取れるでしょう。妥協して無理やり予算に納めるのは長期的にみてあまりお勧めできません。

【SAVE YOUR MONEY! お金をかけなくてもよい家具ランキングトップ4】 
①ナイトテーブル(ベッドサイドテーブル)
②サイドテーブル
③照明
④アクセサリー

これらは人の動きとの関連性があまりありません。そこにあるだけで機能しているようなグループです。
ナイトテーブルは一時的な物置きであったり、サイドテーブルはソファの脇役のような存在でコーヒーやランプを置くためだけにあったりします。

照明については、美しいデザインを追求しだすと天井知らずですが、実際に照明器具をして仕事をしているのは電球です。正しい電球選びによって必要な明るさを確保できれば機能はします
続いてアクセサリー、こちらもいくらでもハイエンドな物はありますが、予算がなければここにお金をかけるべきではありません。インテリアとしてスタイルや色が統一さえしていれば、上手くお手頃な物を組み合わせる事でいくらでも空間のレベルをマキシマイズできます。

という事で、予算がキチキチであったり、お金のかけどころがわからないという人は、このランキングを参考にされてみてはどうでしょうか。

ちょっと講座のレクチャーっぽいお話でした。

Have a beautiful day,
Ai

Image picture source: https://www.architecturaldigest.com/story/why-universal-furniture-is-the-best-kept-trade-secret

 

この記事を書いている人 - WRITER -
シカゴのインテリアデザイナーのあいです。独自開発したインテリアデザイナー、コーディネーター養成講座には現在100名以上が在籍。無料講座も提供中。インテリアのノウハウやトレンドなどを随時ブログ等で発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© AI INTERIORS , 2020 All Rights Reserved.